シロアリの主な種類
住まいの老朽化の大きな原因として、床下のカビやシロアリ等の害虫による被害がある場合があります。白蟻は冬眠をしないことから、1年中家屋の土台や柱に被害を及ぼします。
家の床がミシミシしたり羽アリが家中で飛んでいる時点になるとかなり進行が進んでいると考えられます。
被害が進行し続けると最終的には床が抜けたり、建物が歪むこともあり早期発見、早期対処が基本です。
![]() | ヤマトシロアリ | 大きさは4-6mm程度の大きさです。 ヤマトシロアリの侵食は部分的で広がりが少ない傾向がありますが、 一軒の家にいくつもの異なる集団が巣を作ることもある上に 場合によっては家の二階部分まで食害が及ぶことがあります。 |
![]() | イエシロアリ | 大きさは5-7mm程度の大きさです。 イエシロアリは100万頭という程の大きな集団を形成します。 行動範囲が広く、家の広範囲を侵食します。また、被害の進行が非常に早いことで有名です。 |
![]() | アメリカカンザイシロアリ | 大きさは5-8mm程度の大きさです。 ヤマトシロアリやイエシロアリと違い、アメリカカンザイシロアリは乾燥に強いため、 家のあらゆる場所から侵入します。故に侵入経路を特定するのが難しいので駆除作業が 非常に困難なシロアリと言えます。家の柱や家具などの乾燥した木材に巣を作り食い荒らします。 粉状の糞により家主が気付くケースが多いです。 |
シロアリ駆除の施工例
現場の状況によって選択する作業内容は変わりますが下記が作業一例です。![]() | ①床下の点検を行い、蟻道の有無や食害がないか点検します。 |
![]() | ②こちらで問題があると判断した箇所に対して、穿孔処理(木にドリルで穴を開けること)を行ない、白蟻駆除を実施します。 |
![]() | ③穿孔処理を行なった箇所に薬剤を注入し、白蟻駆除を実施します。 |
![]() | ④木部表面への吹き付け処理や土壌への散布処理を実施します。 |
シロアリ駆除-基本料金
1平方メートル | ¥8,000〜 | まずはお伺いさせて頂き、お見積もりの上でのご相談とさせて頂きます。 |