給湯器によく作られるアシナガバチの巣

こんにちは!町の蜂駆除、害虫駆除屋さんのビートシステムです。

今日はガス給湯器によく作られるアシナガバチの巣の駆除の話をさせて頂きたいと思います。

シャワーヘッドのような形のアシナガバチの巣

あまり立ち寄ることのないガス給湯器に作られるアシナガバチの巣、よくあるのはガスの検針の人が検針に来たタイミングで見つけ、このままだと検針が出来ないということですぐに除去して欲しいというお話が毎年何件もあります。

やはり雨風しのぎやすい、見つけられずらい場所なので、アシナガバチにとっては格好の営巣の場所となります。配管やパイプの隙間にもよく出来ますし、気づくとあっという間に大きくなっていきます。営巣箇所が低いと、お子様もたまたま近づいてしまう可能性も高かったりします。。死んだ蜂の毒針も有効です。くれぐれもお子さんが他の昆虫と同じように拾わないように気をつけましょう。

そうとは知らず通りかかったり近づいて、攻撃対象になる場合もありますし、毒性は少ないですがスズメバチと同様アナフィラキシーショック症状の例もあります。なので過去1回何らかの形で蜂に刺されてしまったことがある場合、2回目に刺されてしまうのはやはり危険ですし、注意が必要です。アレルギー症状も蜂に刺された場合は15〜20分で現れるなど、かなり早く出たりするようです。

アナフィラキシーショック症状とは

  • 痛み、痒みなど
  • 全身に痒みを伴うじんましん
  • 動悸やめまい、呼吸困難、血圧低下、急性アレルギー症状

今回の事案は比較的容易であり、無事蜂の巣を撤去し、周りに蜂の駆除スプレーを吹き付けて終了となりました。

毎年のように、給湯器に巣が作られてしまうようなケースもたまにあります。

同じ場所に再び作られないようにするにはどうしたら良いでしょうか?というご相談を受けるのですが、生き物相手にはなかなか難しい・・・というのが最終的なお話になりますが、蜂の気配を感じている場合、

①蜂がいない時間にホームセンターで売っている蜂駆除スプレーをピンポイントで蜂がいる時期にこまめに散布する。

②蚊取線香も蚊以外の虫をある程度遠ざけるという意味ではある程度有効です。(ただし、火元には十分注意が必要です。)

くれぐれも、飛んでいる蜂には気をつけましょう。蜂の近くを通る場合は、白っぽい帽子に白っぽい格好が好ましいです。髪の毛など、黒い色は蜂を刺激します。

ここまで読んで頂き、どうもありがとうございました。

 

関連記事

コメントは利用できません。