家へのネズミの侵入を防ぐ為にまず試してみよう!

こんにちは!横浜市の町の害虫駆除屋さんのビートシステムです。

今日は家に侵入したネズミの出入り口としてよくある、家の外壁にある通風口を点検してみようというお話をさせて頂きたいと思います。

家に最近ネズミが入ってきたみたいで・・・天井裏でカリカリという小動物がいるような気配があるんです。

というお話が一番多いのは11月に入ってから寒くなる程多くなります。外で生活していたネズミも寒くなり、より居心地の良い温かな空間を探して家に侵入してくるのです。

もちろんネズミの侵入口は家の通風口だけではなく、色々とあるのですが、まずはご実家、おうちの通風口をチェックしてみましょう。年数が経ったおうち程、通風口の柵が錆びて劣化していて傷んでいたりしませんか?ネズミは直径2センチの隙間から出入り出来る生き物なので、隙間から容易く入り込んでしまいます。

ボロボロになった通風口

上の写真くらいになってしまうと、ネズミどころかハクビシンなど更に大型哺乳類でも容易に入り込んでしまいます。

簡単に指が入ります。

柵そのものは傷んでいなくても、地震や経年変化によりこんなに大きな隙間が空いてしまっていることも・・・これもネズミなら容易に侵入出来てしまいます。

もしくは何らかの理由で、業者が通風口の柵の一つを切り取って管を通している場合も、その隙間から容易に出入り出来てしまいます。。業者は頼まれてもいないのにあえて、「ネズミが入るかもしれないから、穴は塞ぎました」ということは基本しないですので、こういった穴は塞いでみましょう。

ただし、通風口を塞ぎ過ぎてしまうと、今度は風が通らなくなり、湿気がこもってシロアリなど害虫が生息しやすくなってしまいます。なので、風が通りやすい錆びにくい、朽ちにくい素材を選びましょう。予防的な意味合いですので、もう既にご自宅でネズミが複数住み込んでいない場合、もしくは現状住んでいないというケースに限り有効です。

そもそも、家の外壁など、昔はなかった隙間が経年劣化により出来てしまうこともよくあります。

ネズミは「ネズミ講」という言葉通り、本当にあっという間に家族を持つ生き物です。家族で住み込んでしまっている場合に塞いだとしても、中に取り残されているネズミはその中でまた増え続けるので駆除しなければいなくなりません。。また、非常に強い歯を持っていますので、出口がなければ作れば良いと言わんばかりにまた別に歯で穴を開ける可能性も高いのです。まさにネズミとのイタチごっこというケースもあったりします。

建物の構造にもよりますが一般家庭での作業は平均4〜5回かかり、2~3か月間かけて進めていくことが多いです。生き物相手に一度の駆除施工で解決するということはとても難しく、ネズミ駆除業者とお家の方とで協力しながら地道に対策を行ってまいります。

ネズミ対策は家の構造や状態により内容も変わりますが、お困りの際には弊社ビートシステムに是非ご連絡下さい!

関連記事

コメントは利用できません。