ネズミが出入りする穴を効率良く見つける方法

こんにちは!横浜の町の害虫駆除屋さんのビートシステムです。

今日は、一般家庭のお部屋のどの穴からネズミが出入りしているのか効率的に探せる可能性が高い方法のお話をさせて頂きたいと思います。

去年から家に居ついたネズミが、家のどの部屋にも出没して、いろいろな場所にフンが落ちていて困っているというお宅、毎年何件かあるのですが、実際に全ての部屋に侵入穴が空いているケースというのは殆どありません。

殆どが、どこかのお部屋に穴が空いていて、特に人が寝静まった夜などに開いているドアからその外の別のお部屋に出入りしながら、各場所を歩き回ってエサを探していたりします。その間にいろいろな場所でフンをしたりするので、端から見るとどの部屋からも縦横無尽にネズミが出入りしているように見えるのです。

全てのドア(押入れの引き出しも)を締め切って扉を閉めて侵入ルートを確認しよう。

 

なので、これはもうおうちの方にしか出来ないご協力なのですが、

「各部屋のドアをしばらくは日常的に基本的に閉め切り、各部屋でネズミが出入りがあるかを確認する」その方法としてはビデオカメラの撮影もあるでしょうし、敢えてエサを置いて減るかどうかを見るのも一案です。

このようにすれば、そもそもどのお部屋から侵入してきているのかが見つけやすくなり、結果的に施工の回数や費用を抑えることが出来る可能性が高くなります。弊社としても1回の施工という限られた時間の中で、全ての部屋を見ることは現実的ではなく、ある程度の絞り込みが必要なのです。施工回数を多くすれば、事足りますが、金額自体が上がりますし、節約のためにはおうちの方と二人三脚で対処していくのが現実的です。

弊社としても、効率良くネズミの穴を見つけることが出来、塞ぎ切ってしまえばあとは残ったネズミの駆除や外壁の穴を探すという作業のみになりますのでお勧めしております!

しかしながら、ネズミのエサの設置場所は、なるべく邪魔にならないような場所に置かせては頂くのですが、ペットと暮らされている場合、ペットがエサを食べないように注意も必要だったりします。

扉がないところもこんな風に塞いで確認してみる場合も。かなりレアなケースですが。出入りチェックはこういった地道な作業がポイントだったりします。

人が踏んでしまったら大変なのですが、こんな風に通路を予測して粘着マットを敷かせて頂く場合もあります。 うっかり翌日、マットがあることを忘れてしまわないように気をつけて頂く必要も・・・これもネズミの侵入ルートを探す方法の一つだったりします。

ここでやはり、ご家族のご協力なくしては、このような作業が難しいです。

お住いのお年寄りが難しい場合、出来ればそのご家族の方のご協力があれば、1回でも2回でも、施工の回数と費用、それに伴うお時間がかからなくて済むケースというのも多いですので、是非ご協力頂ければ幸いです。

ここまでお読み頂き、どうもありがとうございました( ^ ^ )/■

関連記事

コメントは利用できません。